常日頃から、鹿児島の温泉活性化を目論む管理人。
「六三四さんは何故温泉なんですか?お風呂屋さんになりたいんですか?」
ある方から聞かれた言葉であった。
「・・・お風呂屋さんになりたいとは思いません、どんなに大変だか知ってますから。」
じゃあ、何でだ???
・誰よりも鹿児島の温泉を知りたいから。
・鹿児島の温泉が日本一だと思ってるから。
・鹿児島の温泉が自分自身がとにかく好きだから。
・温泉に入って「良か湯じゃった」と言う、じいちゃん、ばあちゃんを見るのが好きだから。
・温泉に来る地元の人たちのコミュニティの場がなくなるのが嫌だから。
・温泉と観光を真剣に取組んでいる人たちの力になりたいから。
・・・・・・・・
と理由をあげればキリがない。
とにかく、鹿児島の温泉を盛り上げたい!!という想いがあるのは間違いない。
今、鹿児島温泉活性化の1つとして温泉ラリー導入を検討、研究している管理人。
近々「別府八湯温泉道」研究の為、現地視察を考えている。
これまで鹿児島にラリー無かったから、あったら・・・・・・。
![]() |
かごしま銭湯スタンプラリー |
「かごしま銭湯スタンプラリー」
なるものが・・・。
正直知らんかった・・・。
10年、鹿児島の温泉を紹介してきたにも拘らず・・・。
■まだ、機能しているのか?
■スタンプは番台に置いてあるのか?
■何かもらえるのか? などなど・・・
不安は多々あるが、迷っていてもしょうがない。
やると決めたら即実行!!
(でも、今日出来る事は明日も出来るは管理人座右の銘)
「泣こかい、飛ぼかい、泣こよか、ひっ飛べ」精神である。
「あったんね~じゃったれば、やっみろかい!」
「かごしま銭湯スタンプラリーラリー」に挑戦する事とした。
しかし、ただ単純にまわってもつまらん(ーー;)
何かしらの付加価値をつけねば、理由付けをせねば。
と考え勝手に「別府八湯温泉道」をはじめとするその他温泉地域の温泉ラリーを念頭に・・・。
そして、基本「温泉は楽しく!!」温泉ソムリエ家元遠間氏のモットーを踏襲しつつ。
(一応、管理人も温泉ソムリエなので)
(仮称)【鹿児島温泉銭湯道】~管理人が勝手に名付けた温泉スタンプラリー~
スタートしたのである。
0 件のコメント:
コメントを投稿