2013年11月23日土曜日

2013年11月【鹿児島温泉ニュース】

紫尾小児童、温泉楽しみながら「浴育」(2013/11/27 南日本新聞)

さつま町の紫尾温泉区営浴場で27日、地元の紫尾小学校児童を対象に「足湯浴育セミナー」があった。みんなで並んで足湯を楽しみながら、温泉の専門家から入浴法やマメ知識を学んだ。
鹿児島市の温泉ソムリエアンバサダー六三四(むさし)さんが泉質など解説。「アルカリ性単純硫黄泉でお肌ツルツル、白くなる美人の湯です」との説明に、児童だけでなく引率の先生も真剣に聴き入った。 足湯では「次に入る人がぬれないよう、足拭きタオルを持つ」といったマナーも学習。2年の舟倉幸さんは「温泉の事がいろいろ分かった。ばあちゃんと来たとき、今度は私が教えます」。



降灰集めがスポーツに 垂水市海潟で児童ら奮戦(2013/11/20 南日本新聞)

桜島の降灰除去をスポーツに-。集めた灰の量を競う「第1回スポ灰」が17日、垂水市海潟の海潟漁港周辺で開かれた。垂水小児童と保護者ら約30人が参加し、“灰テンション”でユニークな競技に奮戦していた。
同市の市民団体「海潟温泉再生会」が主催。リーダーの和田将史さん(35)によると、最近の降灰増加で宿泊客が減ったとの声を聞き、灰集めで遊べないかと考案。降灰除去は重労働という、イメージを変えたいとの思いもあったという。
ルールは、5人の児童と保護者で1チームを作り、50分間に多くの灰を集めたチームの勝ち。ほうきとちりとり、スコップを手にした4チームは、積もった灰を懸命に集め、降灰袋約100袋分にのぼった。


霧島・指宿が共同で観光キャンペーン テーマは「健康・美容」(2013/11/08 南日本新聞)

森林浴を楽しむなら霧島、海辺を堪能するなら指宿-。鹿児島を代表する観光地の霧島市と指宿市が来年3月末まで共同で観光キャンペーンを行う。健康・美容をテーマに県内外からの誘客を図る。
広域観光交流推進事業の一環で総事業費は500万円。3万部作成したA4判冊子では、トレッキング、九州オルレ(韓国発祥のウオーキングコース)、温泉など共通のキーワードを基に観光を提案。霧島連山、開聞岳の魅力のほか、効能と風情を楽しむ霧島の温泉、世界でも貴重な指宿砂むし温泉などをPRする。食、土産、観光地の案内もある。
過去に対決などしてきた“ライバル”同士が手を組み、鹿児島の魅力を発信し、連泊などにつなげる。冊子は県内外のスポーツ店などに置いてある。九州オルレの地図を詳細に記した、折りたたみ式マップも1万部作成した。
霧島市観光課=0995(45)5111。指宿市観光課=0993(22)2111。

0 件のコメント:

コメントを投稿