2013年11月23日土曜日

2013年11月【鹿児島温泉ニュース】

紫尾小児童、温泉楽しみながら「浴育」(2013/11/27 南日本新聞)

さつま町の紫尾温泉区営浴場で27日、地元の紫尾小学校児童を対象に「足湯浴育セミナー」があった。みんなで並んで足湯を楽しみながら、温泉の専門家から入浴法やマメ知識を学んだ。
鹿児島市の温泉ソムリエアンバサダー六三四(むさし)さんが泉質など解説。「アルカリ性単純硫黄泉でお肌ツルツル、白くなる美人の湯です」との説明に、児童だけでなく引率の先生も真剣に聴き入った。 足湯では「次に入る人がぬれないよう、足拭きタオルを持つ」といったマナーも学習。2年の舟倉幸さんは「温泉の事がいろいろ分かった。ばあちゃんと来たとき、今度は私が教えます」。



降灰集めがスポーツに 垂水市海潟で児童ら奮戦(2013/11/20 南日本新聞)

桜島の降灰除去をスポーツに-。集めた灰の量を競う「第1回スポ灰」が17日、垂水市海潟の海潟漁港周辺で開かれた。垂水小児童と保護者ら約30人が参加し、“灰テンション”でユニークな競技に奮戦していた。
同市の市民団体「海潟温泉再生会」が主催。リーダーの和田将史さん(35)によると、最近の降灰増加で宿泊客が減ったとの声を聞き、灰集めで遊べないかと考案。降灰除去は重労働という、イメージを変えたいとの思いもあったという。
ルールは、5人の児童と保護者で1チームを作り、50分間に多くの灰を集めたチームの勝ち。ほうきとちりとり、スコップを手にした4チームは、積もった灰を懸命に集め、降灰袋約100袋分にのぼった。


霧島・指宿が共同で観光キャンペーン テーマは「健康・美容」(2013/11/08 南日本新聞)

森林浴を楽しむなら霧島、海辺を堪能するなら指宿-。鹿児島を代表する観光地の霧島市と指宿市が来年3月末まで共同で観光キャンペーンを行う。健康・美容をテーマに県内外からの誘客を図る。
広域観光交流推進事業の一環で総事業費は500万円。3万部作成したA4判冊子では、トレッキング、九州オルレ(韓国発祥のウオーキングコース)、温泉など共通のキーワードを基に観光を提案。霧島連山、開聞岳の魅力のほか、効能と風情を楽しむ霧島の温泉、世界でも貴重な指宿砂むし温泉などをPRする。食、土産、観光地の案内もある。
過去に対決などしてきた“ライバル”同士が手を組み、鹿児島の魅力を発信し、連泊などにつなげる。冊子は県内外のスポーツ店などに置いてある。九州オルレの地図を詳細に記した、折りたたみ式マップも1万部作成した。
霧島市観光課=0995(45)5111。指宿市観光課=0993(22)2111。

2013年10月【鹿児島温泉ニュース】

鹿児島市が観光動向調査 「また来たい」97% 自然、温泉、食で高評価(2013/10/30 南日本新聞)

九州新幹線全線開業後の観光動向を鹿児島市がまとめた2012年度調査で、同市を訪れた観光客の約97%が再訪問を考えていることが分かった。旅行の満足度も自然・景観をはじめ、温泉や食事が高評価を得た。
12年5月~13年1月に、鹿児島中央駅前や桜島の湯之平展望所、城山展望台など5カ所で延べ1万6900人に聞き取り調査した。比較のため、ほぼ同内容で05、09年度も調査している。
12年度調査によると、回答者は県内を除く九州・沖縄が約3割で、関東、関西からがそれぞれ約2割だった。
来訪の目的は、観光・レジャーが82.1%を占めた。動機は「自然」33.2%、「新幹線全線開業を機に」が22.6%、「来たことがなかったから」は18.3%。再訪問の意向は「また来たい」81.0%(同1.3ポイント減)、「何度も」16.8%(同2.4ポイント増)だった。
満足度では、自然・景観、温泉、焼酎や黒豚などの食事、おもてなしの分野で、7割以上が「大変満足した」と答えた。


ゆったり渋抜き「あおし柿」 さつま町紫尾温泉(2013/10/25 南日本新聞)

さつま町紫尾の紫尾温泉で、秋の風物詩の柿の渋抜きが本番を迎えた。軒先に設けられた柿専用浴槽には柿入り袋がずらりと並び、入浴客らがのぞき込む姿が見られる。11月末まで続く。
渋柿を40度前後の紫尾温泉の湯に一晩ゆっくりつけると、渋が抜けて甘くなる。何十年も前から行われ、「あおし柿」の名で親しまれている。
管理人の上之原純夫さん(61)によると、品種によって渋抜きの時間は違うが平均13時間つけるという。25日は約300キロが持ち込まれ、次々と浴槽へ入れられた。
あおし柿は温泉隣の売店や、隣接する紫尾神社で27日開かれる「紫尾温泉まつり」で販売される。


スタンプラリーで名所巡って 薩摩半島5市が観光でタッグ(2013/10/20 南日本新聞)

薩摩半島南西部の5市でつくる薩摩半島観光振興協議会は10月から、5市すべてのポイントを巡れば特産品が当たるスタンプラリーを始めた。2014年1月まで。
南九州、枕崎、南さつま、日置、いちき串木野の5市による初めての取り組み。事務局の日置市商工観光課によると、九州新幹線の全線開業効果を取り込むため、鉄道の2次アクセスが比較的悪い地域で協力するのが狙い。地元の人やレンタカーの観光客に巡ってほしいという。
スタンプ設置場所は計69カ所。知覧特攻平和会館、鑑真記念館といった見学施設のほか、特産品販売所や焼酎蔵、温泉施設など。専用のパンフレットに地図つきで紹介している。1市につき1カ所ずつを専用のはがきに押印して応募する。1人1口。抽選で25人に、5000~1万円相当の各地の特産品詰め合わせが当たる。

2013年9月【鹿児島温泉ニュース】

温泉、癒やし、グルメなど45種類 指宿市観光協会が体験型プラン(2013/09/30 南日本新聞)

指宿市観光協会は今秋、観光客らを対象に、自然体験や食を通じて住民らと交流する滞在型交流プログラム「きら★旅」を提供する。特に女性を意識し、遊び心満載のメニューをそろえた。同協会は「身も心もキラキラ輝き、元気になってほしい」と、体験を呼びかけている。
キーワードは温泉、海を舞台にした「いぶすき海洋浴」。癒やし、グルメ、物づくりなど8分野、45種類のメニューを準備した。10月11日~12月1日まで毎日、いずれかのプログラムを実施する。参加料は無料~6500円。開催5日前までに要予約。中村勝信会長(60)は「人の温かさ、資源など指宿の魅力がいっぱい。多くの感動があると思う」と話している。
プログラムの詳細はホームページ=http://kiratabi.jp/=で確認できる。同市観光協会=0993(24)3200。


名所やグルメ巡る無料周遊バス、来月発車 いちき串木野市(2013/09/07 南日本新聞)

いちき串木野市は10月から来年3月まで半年間、JR鹿児島中央駅・串木野駅発着の日帰りバスツアー「悠遊観光EATこ(いいとこ)バス」を実施する。月3~6便運行し運賃無料。名所散策や地元グルメの昼食、体験を楽しむ内容となる。新幹線の利用客や、同市を「魚以外の印象が乏しい」(市水産商工観光課)と感じている県民に魅力を体感してもらい、交流人口増加につなげる狙い。バスは、県補助金を活用して借り上げた専用車を使用する。「定番」「体験」「イベント参加型」の3コースあり、毎回異なるルートを巡る。10月5日の第1回は、薩摩藩英国留学生ゆかりの羽島地区を散策。海を一望する温泉施設で昼食と入浴を楽しんだ後、焼酎蔵を見学する。
ツアーを運営するいちき串木野総合観光案内所は「客の好みに合わせた企画も手がけ、いちき串木野のファンを獲得したい」としている。保険、食事代などは実費。問い合わせは同案内所=0996(32)5256。

2013年8月6日火曜日

2013年8月【鹿児島温泉ニュース】

猛暑を吹き飛ばせ 鹿児島市の温泉で「氷風呂」(2013/08/16 南日本新聞)

連日の猛暑を吹き飛ばせ-。鹿児島市下荒田3丁目の温泉錦湯で16日、入浴客に「氷風呂」が振る舞われた。1本約17キロの氷柱が水風呂に投入されると、子どもたちは氷に抱きつき大はしゃぎだった。
同日の鹿児島市の最高気温は34.8度。猛暑日の連続記録こそ途切れたものの、うだるような暑さ。毎年、「大暑」に合わせて氷風呂を提供している同温泉が残暑見舞いとしてサービスした。
氷は17日も午後5時から2時間おきに3回投入される。


浴衣やアロハ姿で打ち水、観光客ら歓迎 JR指宿駅前(2013/08/12 南日本新聞)

指宿市のJR指宿駅前で10日、「打ち水大作戦」があった。ホテルや観光関係者ら約100人が参加。観光客が見守る中、浴衣やアロハ姿で水をまき、風情ある涼しげな観光街を演出した。
「宿の日」の8月10日に、環境問題へ関心を持ってもらおうと、ホテル・旅館のおかみでつくる「いぶすき温泉華の会」が毎年実施し、9回目。地元の冷たい井戸水500リットルを準備した。
威勢のいい和太鼓が響く中、ひしゃくで一斉に打ち水。にぎやかな歓声が上がると、ひんやりした風が吹き抜けた。「気温は下げても、“熱”いもてなしの心は変わりません」とPR。


児童1200人熱戦 市比野温泉杯サッカー大会開幕 薩摩川内市(2013/08/03 南日本新聞)

市比野温泉杯サッカー大会が2日、薩摩川内市樋脇の丸山自然公園などで始まった。県内外の80チーム、約1200人の小学生が集結し、懸命にボールを奪い合うなど、熱戦を繰り広げた。
大会には、県内のスポーツ少年団、クラブチームのほか、福岡、宮崎、沖縄のチームも参加。照りつける夏の日差しの下、真っ黒に日焼けした小学生たちが大きな声を出しながらピッチを駆け回り、相手ゴールめがけて力いっぱいボールを蹴り込んでいた。

2013年7月16日火曜日

2013年7月【鹿児島温泉ニュース】

霧島温泉駅、花いっぱい 高校生ら120人 美化活動(2013/07/23 南日本新聞)

霧島市牧園のJR霧島温泉駅で、約120人が集まり美化作業があった。住民のほか、霧島高校3年生約100人も参加した。同日から霧島国際音楽祭が始まり、夏の観光シーズンが到来。「花いっぱいの駅で歓迎しよう」と、花壇の雑草をきれいに抜き取った。活動に対し、JR九州から感謝状を受けたことも報告された。
作業は「霧島温泉駅花のある駅づくり実行委員会」などが年2回実施し、同高の部活動生が2010年から植栽などに参加。17日にあった今回は、3年生も「ボランティア活動をしたい」と、加わることになった。
生徒たちは、線路沿いの花壇に植えられたサルビア、マツバボタンなどの間に茂る草を、1時間かけて丁寧に除去した。

美化活動は駅利用者からの声を機に、1999年から始まった。駅周辺に花を植えて観光客をもてなす。同実行委は今年6月25日にJR吉松駅で、大隅横川駅保存活用実行委員会、嘉例川地区活性化推進委員会と一緒に、JR九州から感謝状を贈呈された。



「環霧島」でスタンプラリー 14日から鹿児島・宮崎の7市町(2013/07/14 南日本新聞)


霧島市や都城市など霧島連山周辺の7市町を舞台にした「ぐるっと環霧島スタンプラリー」が14日から始まる。各地のスタンプを一定数集めると、抽選で特産品などが当たる。上期は10月15日まで。下期は10月16日~来年3月17日。
7市町でつくる環霧島会議が、観光客や交流人口の増加と、環霧島地域の知名度向上を目的に初めて企画。スタンプは、道の駅や温泉施設などを中心に63カ所に設置した。
スタンプの設置場所と各市役所、町役場に置くリーフレットに付いている専用はがきに、1市町につき一つ、3市町分以上のスタンプを集めるのが応募条件。最高賞は全7市町のスタンプをそろえた人が対象のA賞(上・下期とも5人)で、2万円相当の賞品。ほかにゲーム機や家電製品が当たる特別賞もある。
リーフレットにはスタンプ設置場所の一覧表と地図が掲載されている。事務局(高原町まちづくり推進課)=0984(42)2115。

2013年7月1日月曜日

2013年6月【鹿児島温泉ニュース】

市比野温泉街活性化へ小学生と意見交換(2013/06/30南日本新聞)

薩摩川内市の市比野小学校の6年生34人が25日、市比野温泉地域活性化協議会(谷口尚也会長)と温泉街の活性化について意見交換した。児童からは、ゆるキャラ作製の提案など、発表が相次いだ。
地域おこしの拠点となる同協議会事務所が5日にオープンしたことを受け、地域学習で温泉街をテーマにする同小が「地域おこしの方向性などを聞きたい」と、協議会メンバーを招いた。
児童からは「ベンチやトイレが必要」「新しいお菓子作りがしたい」といった意見が出たほか、温泉でくつろぐおじさんをモチーフにしたゆるキャラを描き、協議会側に売り込む場面もあった。

2013年5月14日火曜日

2013年5月【鹿児島温泉ニュース】


「スポーツ合宿、鹿児島が最高」県が福岡でセミナー(2013/05/09南日本新聞)

鹿児島県は9日、福岡市のホテルで「かごしまスポーツ合宿セミナー」を開いた。福岡では5回目の開催で、昨年より3市多い県内の16市町20施設が参加。北部九州地区の大学生約60人に、施設や食、温泉などの魅力をPRし、鹿児島での合宿開催を呼びかけた。
県の奈良迫英光観光プロデューサーが「鹿児島は南北600キロと長く、食、自然、施設とも充実している」と解説。スポーツ合宿の現状なども説明した。
昨年、薩摩川内市で合宿した福岡大学テニスサークルの山本達貴さん(3年)と安部亮祐さん(同)が「施設も充実し、合宿所の人が温かくて親切だった」と体験を披露。「鹿児島合宿、最高。ぜひ行ってみて」と話した。

2013年4月26日金曜日

GWかごしま温泉プチ情報


04月28日(日)
ホテルニューニシノ「足湯イベント」

04月29日(月)
ホテルニューニシノ「足湯イベント」

05月05日(日)
前田温泉カジロが湯「小学生以下入浴無料」
温泉お乃湯「小学生以下入浴無料」
竹迫温泉「小学生以下入浴無料」



鹿児島温泉観光課六三四城: http://kagoshimaonsen.jp/ 
管理人:六三四@温泉ソムリエ★★




2013年4月6日土曜日

2013年4月【鹿児島温泉ニュース】


温泉と水で温度差発電 牧園・野々湯温泉 (2013/04/02 南日本新聞)

霧島市牧園の野々湯温泉が、地熱の蒸気(約95度)や温泉のお湯(約40度)と、山からの湧水(約20度)との温度差を利用して発電する「温度差発電」を導入、電気料金が月2~3万円減るなど成果を上げつつある。
同温泉の電気料金は3年前まで月45万円ほどかかっていたが、片山譲二社長(73)が、友人で電気工学に詳しいイベント企画会社社長の前山孝仁さん(48)に料金削減の方法を相談。前山さんは、95度の蒸気と20度の山水の温度差を電気に変換できるペルチェ素子を使った発電装置を製作し、浴場への通路にあるスポットライト17基の電力を賄った。
さらに前山さんは昨年2月、40度の温泉のお湯と湧水でも発電可能な装置の開発に成功。現在は人間の体温と外気温の差を使った発電装置とソーラーパネルを併用したヘッドライトや、日なたと日影の温度差を活用できる装置も研究中だ。
同ヘッドライトは、今秋カヌーで日本一周に挑む鹿児島市の海洋冒険家中村力さん(61)も活用を予定。「自然エネルギーの究極の活用法」と期待する。

2013年3月【鹿児島温泉ニュース】


龍馬気分満喫 17日まで、霧島市でハネムーンウオーク (2013/03/16 南日本新聞)

第17回龍馬ハネムーンウオークin霧島が16日、霧島市で始まった。1700人近くの参加者は、地元住民らのおもてなしを受けながら、新婚旅行で訪れた坂本龍馬と妻お龍の気分を味わった。17日まで。
初日は10キロの霧島温泉コースと、23キロある犬飼・中津川コースで行われた。同市牧園の中津川小学校では、3~6年生の児童25人が、地元に伝わる棒踊りで参加者を歓迎した。
17日は12キロの花はきりしま菜の花コースと、18キロの隼人・天降川コースがあり、当日参加も受け付ける。霧島市観光協会=0995(78)2115。

---------------------------------------------------------------------------------

九州新幹線 きょう全線開業から2年 (2013/03/12 南日本新聞)

九州新幹線は12日、全線開業から丸2年を迎える。鹿児島県内は開業1年目、関西からの観光客を中心ににぎわいを見せたが、2年目に入り宿泊客数が前年割れするなど、開業時の勢いが落ちつつある。JR九州は、3月から温泉を活用したキャンペーンを実施、鹿児島への誘客にてこ入れを図る。
同社鹿児島支社によると、この1年の利用状況(2012年4月1日~13年2月17日)は、博多-熊本間は対前年比1%増と伸びたが、鹿児島中央-熊本間は3%減だった。
同社は1日、温泉を活用した「鹿児島沸いてます!」プロモーションをスタート。県内の主要温泉地を紹介するコマーシャルを放送するなどし、北部九州からの誘客を図る。
また、16日に2周年記念の「春の感謝祭」をJR鹿児島中央駅前アミュ広場で開催。九州各地の名物駅弁やJRグッズの販売、かごしま百円茶屋などがある。

---------------------------------------------------------------------------------

JR九州が「ゆ活」で鹿児島へ誘客 (2013/03/01 南日本新聞)

JR九州は1日、温泉を活用した「鹿児島沸いてます!」プロモーションをスタートした。12日に全線開業2周年を迎える九州新幹線の利用促進に向け、霧島、指宿といった温泉地を紹介するコマーシャル放映など、鹿児島への誘客に力を入れる。9月末まで。
副題は「ゆ活」プロジェクト。温泉地や宿の1カ所だけではなく、海(指宿)、山(霧島)、街(鹿児島)へ動き回り、バラエティーに富んだ風景、食、出会いを楽しむことがコンセプト。
鹿児島市出身のアーティストAIさんが歌う「おはら節」が流れ、3地区の温泉地を紹介する3編(各15秒)と総論編(30秒)のCMを制作。北部九州などは2日から、鹿児島は4月から放送予定。九州主要駅にポスターやパンフレットを配布し、ホームページも開設する。

---------------------------------------------------------------------------------

2013年2月【鹿児島温泉ニュース】

新生いなほ館、12日に温泉、売店など一部開業 南さつま市 (2013/02/12 南日本新聞)

南さつま市から社会福祉法人「博楽福祉会」(同市)に譲渡され、施設のリニューアル工事が進められてきた宿泊温泉施設「温泉交流の郷 南さつまいなほ館」(金峰町浦之名)が、12日から温泉や売店など一部施設を先行オープンする。温泉に横になってくつろげる畳風呂や生薬風呂を加えたほか、新たな収益源となるベーカリー部門も設けた。
同会によると、館内入り口にパン工房・ボヌールを開店し、手作りパン35種類をラインアップ。売店は地元の野菜や特産品を充実させる。レストランや宿泊部門のオープンは3月末。4月から障害者就労支援事業所ボヌールや有料老人ホーム和顔施(わがんせ)・デイサービス和顔施を開所。9月には特別養護老人ホーム和顔施も新設する計画。
石堂博司理事長は「改修に手間取り、昨年内の予定が遅れたが、何とか一部オープンを迎えられた。地域の皆さんとコミュニケーションを図り、信頼される施設、スタッフにしていく」と話した。
営業時間は午前10時~午後10時。休館日未定。同館=0993(77)2611。

------------------------------------------------------------------------


3月から鹿児島中央駅と霧島温泉・丸尾に直行バス (2013/02/08 南日本新聞)

JR鹿児島中央駅(鹿児島市)と霧島温泉丸尾地区(霧島市)周辺のホテル・旅館を結ぶ予約制の直行バス「鹿児島グランドライン」が、3月1日から運行する。九州新幹線などの利用客を丸尾の宿泊先まで運ぶほか、出発する客を鹿児島空港、鹿児島港本港区南埠頭(ふとう)経由で鹿児島中央駅まで運ぶ便も設ける。
企画会社のCAPイノベーション(屋久島町)とさつま交通観光(霧島市)が企画。鹿児島中央駅を午後4時に出発、霧島温泉に同5時半ごろ到着する。霧島温泉からは午前10時に出発し鹿児島空港、南埠頭に立ち寄り鹿児島中央駅に正午前に着く。高速道は使わない。
 料金(片道)は高校生以上2300円、小中学生1800円、未就学児無料。CAPに前日午後5時までに、電話=0997(49)3190=で申し込む。1人でも予約があれば運行する。

-------------------------------------------------------------------------


加治木の菜の花ロード満開 姶良市 (2013/02/08 南日本新聞)

姶良市加治木の日木山川河口付近で、菜の花が満開になった。右岸河川敷の道路の両側約800メートルに黄色の帯ができ、春の装いに包まれている。
菜の花の植栽は、近くの建設業福永和則さん(59)が25年前から、従業員や地元住民ら約30人とボランティアで続けている。昨年10月初旬に40キロを種まき。日当たりがよく、1月中旬には咲き始めた。「春一番で倒伏を心配したが、陽気に誘われ一気に咲いたようだ」と福永さんの表情もほころぶ。
3月中旬頃までが見ごろ。河川敷はウオーキングする人が多く、「散歩中楽しんでほしい」。花が終わると、種子を収穫し菜種油を絞る予定。菜の花は、龍門滝温泉付近の網掛川沿い約300メートルにも植えている。

2013年1月【鹿児島温泉ニュース】

龍馬のポストカード発売 霧島市の塩浸温泉(2013/01/21南日本新聞)


霧島市の塩浸温泉龍馬公園を管理しているNPO法人薩摩龍馬会は「心に浸(し)みる龍馬の言葉」と銘打った5枚組のポストカード(500円)を作った。坂本龍馬が姉・乙女に送った手紙や和歌から選んだもので、公園売店で手に入る。
同温泉は、龍馬とお龍が日本初の新婚旅行に訪れた際、18泊したという。同法人は周辺10キロ余りに「龍馬の散歩道」を整備し、昨年秋、沿道に「言葉」を記した案内板約20枚を設置。周遊ウオークの参加者らに好評なため、カードにした。
「日本を今一度せんたくいたし申候」「実此世(げにこのよ)の外かとおもはれ候ほどのめづらしき所なり」などで、それぞれに湯治場の風情が残る明治初期や近くの「龍の背坂」の写真を添えた。
同公園の渡邊英彦園長は「龍馬は心に残る言葉を数多く残した。代表的な5点に触れてほしい」と話した。同公園=0995(76)0007。