2011年12月27日火曜日

阿久根温泉と言えば!


冬の風物詩、ボンタン湯始まる 阿久根
阿久根市の冬の風物詩、ボンタン湯が26日、同市波留のホテル・グランビューあくねの温泉で始まった。ぷかぷか浮かぶ大玉から爽やかな香りが漂い、親子連れらが歳末のひとときを楽しんでいた。来年1月いっぱい続ける予定。
同ホテルは、改装オープンしたばかりの露店風呂、内風呂それぞれに十数個のボンタンを浮かべた。毎年ボンタン湯に入るという同市本町、中村千鶴子さん(84)は「年の暮れだなあと感じる。香りがよくて、気分もよくなる」と話した。
同市大丸町のふれあい温泉ぼんたん湯は、ボンタンの準備が整い次第始める。

2011/12/27(南日本新聞)




阿久根温泉と言えば『ボンタン湯』ですね~。

子供の頃、ボンタンの皮をむいて食べ、皮を湯船に浮かべて遊んでいたところ

入浴中の知らないおじさんにエラく怒られたのを記憶しております。(当たり前だが)

また、親戚の子供同士でキャッチボールをしオヤジに拳骨をもらったのも覚えております・・・。


個人的にいろいろな思い出のある阿久根温泉ボンタン湯ですが

特有の塩化物泉とボンタンの相性は抜群で浴後も体はポカポカで本当に湯冷めをしません。


冬場は特におすすめの湯です。

出来ることなら1年中ボンタン湯を楽しめればいいんですが・・・(わらい)

鹿児島温泉観光課六三四城:http://www.kagoshimaonsen.jp/
管理人:六三四


2011年12月19日月曜日

温泉ソムリエ「六三四」監修!

TJカゴシマ1月号(2011/12/19発売)
鹿児島の温泉郷特集にご協力させていただきました。
「のんびりほっこり温泉郷」
個人的に好きな温泉を選ばせていただきましたが
正直、まだまだご紹介したい温泉はたくさんありました。
(選択は本当に苦しかったです。)

鹿児島温泉情報を発信してきて10年になります。
『良泉』と呼ばれた温泉がこの10年の間に廃業し
建物さえなくなってしまったものもあります。
大好きな鹿児島温泉が消えていくのは寂しく
至極残念でなりません。
少しでも良い温泉に多くのお客さんが訪問し
鹿児島温泉の良さを広めてくれたら・・・。
そんな想いを込め
いくつかの素晴らしい温泉を紹介させていただきました。。

今回改めて鹿児島の温泉を勉強し直す機会が得られたこと感謝しております。

今後も鹿児島温泉情報をHPでの紹介だけでなく様々な形で発信していこうと思っております。


鹿児島温泉観光課六三四城:http://www.kagoshimaonsen.jp/
管理人:六三四

2011年12月16日金曜日

人気温泉地ランキング2012発表!!


霧島温泉が総合満足度ランキング1位に

リクルートは14日、「じゃらんnet」の利用者を対象にした人気温泉地ランキングを発表。霧島温泉が総合満足度ランキングで1位になった。

新燃岳噴火、口蹄疫の影響で訪問地経験ランキングでは昨年の16位から20位にダウン。しかし、訪問者の満足度では群馬の万座温泉、秋田の乳頭・田沢温泉郷を抑えた結果となった。

但し、このランキングに関して管理人は若干疑問に感じる部分がある。鹿児島県の対象エリアが霧島温泉と指宿温泉だけの選択いうのが理由である。確かに鹿児島の温泉と言えば霧島、指宿だとは思うのだが・・・。おそらく他県の方も「えっ!?○○温泉入ってねえの?」そう思われるのではなかろうか?


そのほかの結果として

・「もう一度行ってみたい」温泉地=指宿温泉8位、霧島温泉16位

・あこがれ温泉地ランキング=指宿温泉6位、霧島温泉19位

ちなみに「もう一度行ってみたい」全国人気温泉地ランキングは

1位箱根温泉(神奈川県)、2位湯布院温泉(大分県)、3位草津温泉(群馬県)だった。

鹿児島温泉観光課六三四城:http://www.kagoshimaonsen.jp/
管理人:六三四


2011年12月7日水曜日

トシちゃんin霧島温泉

田原俊彦「DOUBLE T CLUB」温泉ツアー霧島温泉・鹿児島編

12月2日放送の『爆報! THE フライデー』(TBS)では今年11月に行われた、田原俊彦「DOUBLE T CLUB」温泉ツアー霧島温泉・鹿児島編(ファンクラブ限定)に同行。表舞台から姿を消した長い間も変わらず田原を支え続けたファンの様子と、ファンへの感謝と期待を裏切らないように努力する田原の姿は感慨深いものがあった。
田原俊彦オフィシャルwebサイトによると、この霧島温泉ツアーは一泊二食付きで45,800円。温泉ツアーは今回で16回目だという。現在サイトのインフォメーションには、クリスマスディナーショーの案内がズラリと掲載されている。噂には聞いていたがジャニーズ時代からのファンが、彼を現在まで支え続けていたのは確かなようである。
さて番組内でインタビューに答えた温泉ツアーの参加者は、「田原俊彦ファン歴は32年」というリピーターの女性ばかり。大体が40~50代ぐらいの年齢だと思われるが、なかには70歳を超えている方も参加していた。ホテルに着くと夕食前に、田原と参加者との記念撮影が行われる。12人ぐらいのグループに分けて、30分かけて集合写真を撮るのだ。そして夕食はファンが先にテーブルに用意された7000円相当の会席料理を着席して頂き、続いて“田原俊彦ショー”が始まるのである。歌はもちろん、クイズなどもありファンが楽しめる趣向が凝らされている。ショーの構成や照明や音響のチェックなどは、田原本人が行うそうだ。ショーが終わると今回のスペシャル企画として、田原本人がファンが宿泊している各部屋を全室訪問。ジャニーズ時代の田原のポスターやレコード、コンサートのチケット(田原の顔写真入り)をベッドに並べている部屋では、「懐かしいなぁ。」と見入る田原。どんなに大切に保管していたのだろうか。相当古いものなのに、ほとんど傷んでいないのだ。このような部屋が何部屋もあった。
ネット上には確かに、田原やファンの女性らに対する冷めた意見もある。しかし参加した女性らの笑顔は、本当にうれしそうである。「青春時代を思い出すんです。」と声が弾んでいる。彼女らの“生きがい”というのは大げさであろうか。
スタジオでこのVTRを見ていたお笑い芸人たちの表情は、複雑なものだった。「自分たちには10年、20年後も、応援してくれる人はいるのだろうか。」と考え、暗澹たる気持ちになってしまったのかもしれない。
2011/12/4【Techinsight】


かなり楽しそうな温泉ツアーだなあ~。

田原俊彦「DOUBLE T CLUB」温泉ツアー霧島温泉・鹿児島編(限定動画)

http://www.youtube.com/watch?v=rQvsS1Tr2KI(その1)
http://www.youtube.com/watch?v=N9LmLNwds8o(その2)


たのきんトリオと言っても知らない若者が増えてきた昨今。

それでも今なおファンに愛され続けるトシちゃん。

デビュー10年を迎える六三四城もかくありたい」

で、でびゅーって、あんた・・・。


鹿児島温泉観光課六三四城:http://www.kagoshimaonsen.jp/
管理人:六三四

2011年11月30日水曜日

宮之城温泉のXmasイルミネーション


竹灯籠まつり準備大詰め さつま・宮之城温泉

さつま町湯田の宮之城温泉街で12月3、4日、「みやんじょ温泉竹ホタル(竹灯籠まつり)」が開かれる。7000本の竹灯籠に火がともされ、温泉街を幻想的に彩る。実行委員会による準備作業は大詰めを迎えている。
名物の竹とホタルをテーマに始まったイベントは今年で5回目。今年も11月初めから準備に入り、住民総出で竹を切り出した。現在は実行委員会のメンバーが竹を斜めに切断し、3本ずつ束ねる作業に追われている。
竹ホタルの点灯には来場者にも参加してもらう計画で、両日とも午後5時半に一斉点火する。豚汁の無料サービスもある。

2011/11/29【南日本新聞】




『竹の町』さつま町宮之城らしいお祭りです。

管理人も一度だけですが行ったことがありますが本当に幻想的です。

百聞は一見に如かずです。

是非一度ご覧ください!!

livedoor PICSより



鹿児島温泉観光課六三四城:http://www.kagoshimaonsen.jp/
管理人:六三四

光久公が『天下の名泉』と称えた市比野温泉で


市比野温泉よさこい祭り:躍動感ある踊り披露

「第8回市比野温泉よさこい祭り」(同祭り実行委員会・薩摩川内市観光協会主催)が27日、薩摩川内市の丸山自然公園や道の駅「樋脇」遊湯館など3会場で開かれた。
地域活性化のために始まり、毎年、九州を中心に多くの踊り連が集まる。今回も約60チームが集まり、各チーム独自の振り付け、衣装で躍動感のある踊りを披露し、観客を楽しませた。26日には前夜祭もあり、約20チームが参加した。【宝満志郎】

2011/11/29【毎日新聞】



市比野温泉と言えば薩摩の奥座敷と呼ばれ

かつては多くの観光客で賑わいをみせた温泉街です。

しかし、現在は数軒の大型ホテルが廃業を余儀なくされ

街自体に活力を感じないというのが管理人の率直な気持ちです。

現に温泉街は高齢者が多く、閑散としてしております・・・。

市比野温泉よさこい祭りのようなイベントで街にパワーを!!

そんなことを感じた記事でした。


鹿児島温泉観光課六三四城:http://www.kagoshimaonsen.jp/
管理人:六三四


2011年11月28日月曜日

ふんかなんかにまけないぞ!!


ポップにエール、きりしま応援ソング 鹿児島

新燃岳噴火で観光被害を受けた霧島温泉郷に近い鹿児島県霧島市立牧園小学校の児童が、がんばろうきりしまイメージソング「げんき。きりしま」の練習を続けてきた。歌は地元の保護者が霧島を励まそうと作った。17日に地元のみやまコンセールで開かれる「霧島市小・中学校音楽のつどい」で3、4年生39人が初披露する。

作詞・作曲したのは地元に住む主婦神田ひろみさん(42)。編曲は神田さんの友人でピアノ講師の久永美恵子さん(44)が担当した。2人とも同小の元PTA会員だ。

神田さんは1月末の新燃岳噴火で温泉街の利用者が落ち込み沈滞ムードに包まれたことから、「多くの観光客に来てもらい、元気な霧島を取り戻してほしい」と3月に歌を作った。

歌詞には霧島の野菜や温泉、特産の茶などを盛り込み、元気で頑張っている霧島に「いらっしゃい!」と呼びかける。ポップ調の曲で元気が出てくる歌に仕上がっている。

歌が完成した時、神田さんと久永さんが歌のイメージにぴったりと思い浮かべたのは元気いっぱいの小学生の姿。地元の牧園小にプレゼントすることにした。

歌をもらった学校では、3、4年生が「つどい」で発表しようと2学期から音楽の時間に練習してきた。16日には最終練習が学校の体育館であり、神田さんと久永さんが見守る中、子どもたちは振りをつけて歌を熱唱した。

4年生の田方花奈さん(9)は「聞いているみんなが元気が出るように歌いたい」と本番に向けての意気込みを話した。

神田さんと久永さんは「楽しく歌ってほしい。霧島が元気づくようにしてもらいたい」と語った。(周防原孝司)

    ◇

ぼくもわたしもきりしまで

楽しくげんきにくらしてる

ふんかなんかにまけないぞ

どうぞあそびにきてください

げんき! げんき!「げんき!」 きりしま

げんき! げんき!「げんき!」 きりしま

いらっしゃい!

2011/11/17【asahi.com】






歌詞だけ見ても元気になりそうです。

これを地元の小学生が大きな声で歌うとなれば元気倍増です!

一度聞いてみたいです。


鹿児島温泉観光課六三四城:http://www.kagoshimaonsen.jp/
管理人:六三四


2011年11月25日金曜日

湯ノ元温泉煎餅が好きです!!

湯ノ元煎餅のお話です・・・。

管理人は甘いものはあまり食しません。

体のでかさの秘密は肉、肉、肉!草(野菜)は要りません・・・。

そして、アルコールは日本酒!!!

辛口限定ですがガッツリ飲みます。

つまみと言えば『塩』

塩を舐めながら酒を呑む。塩は最高のつまみです。

いや~素晴らしく体に良い飲み方をしております。


塩がなければ蕎麦!(1週間ほど長野に滞在した時、毎晩日本酒と蕎麦でした。)



さて、どちらかと言えば辛党の管理人ですがこのひと品だけはやめられません。

鹿児島銘菓「湯ノ元せんべい」(梅月堂)

湯ノ元煎餅
合資会社 梅月堂

初代石原与助さんが考案。

木の芽(サンショウ)入。

製造特許取得。

原料精選!

添加物なし!

自然食品そのもの!!

その名も



湯ノ元煎餅!

鹿児島名物数ある中で定番中の定番、懐かしい老舗の風合い、香ばしいお煎餅と言えば

素朴でほのぼの、ふるさとのあたたかみいっぱい

湯ノ元煎餅!

以上!!


Jさん、ありがとうございました(_ _)・・・わらい

※管理人は梅月堂さんとは何の関係もありません。(念のために)



鹿児島温泉観光課六三四城:http://kagoshimaonsen.jp/
管理人 六三四





10年先、20年先も入りたいよな~。

温泉に浸かり感じたこと。


先日、吉松温泉郷『原口温泉』に行きました。

原口のコーヒー風呂
原口のコーヒー風呂と呼ばれる吉松屈指のモール泉。

このモール泉とは植物起源の有機質を含んだ温泉。

モールとは、ドイツ語で湿原(Moor)のこと。

以前は世界に2箇所しかないと言われていたそうです。

温泉法に基づくの療養泉の分類とは全く別の概念。

温泉の分類上では

単純温泉や塩化物泉などがあり吉松温泉は単純温泉。

本当に貴重な温泉で鹿児島ではココだけです。

油というか炭というか芳香もユニーク。



前述しましたが植物起源の有機質を多く含みツルツルとした浴感があります。

湯色はご覧のようなコーヒー?、飴?、コーラ?のような独特の色をしています。


この原口温泉は現在、老夫婦が営んでいらっしゃいます。

古くからの温泉で老朽化も激しく、脱衣所の床が抜けそうなところもあります。

浴室も然りでタイル張りの浴槽もタイルがはげているところがそのまま・・・。

しかし、温泉はかけ流しで浴感もすこぶる良い。


「良か、湯じゃ~」と本当に言葉がでます。

10年後も20年後もいつまでも入りたい温泉だな~と心から思いました。


湯船につかり湯気抜きのある天井を見上げながら素直に感じたことでした・・・。


鹿児島温泉観光課六三四城:http://kagoshimaonsen.jp/
管理人:六三四









2011年11月22日火曜日

鹿児島温泉秋の風物詩・・・

紫尾温泉『あおし柿』/さつま町

鹿児島温泉の本格的な秋を感じる話題を。

紫尾温泉の『あおし柿』。

毎年10月くらいから始まり、12月中旬まで行われています。

管理人はこの記事を見かけると「もうすぐ冬だな~と感じます。」

今年は例年より遅めのようでしたが紫尾温泉ではいつもの秋が訪れています。

この『あおし柿』は渋柿を泉温38℃ほどの温泉に半日(約12時間)浸す。

ただ、それだけ・・・

温泉から上げると渋柿も紫尾温泉の香りがかすかに残る甘い柿に変わります。


しかし、今年は「柿の渋抜き」が例年とは違うようなんですね・・・。

春先の遅霜とその後の日照不足で柿が極端な不作。

例年は10月から12月にかけて、さつま町内だけでなく阿久根や出水

また、熊本県の水俣など各方面から柿が持ち込まれるそうです。

柿専用の露天風呂(浴槽)には10kg入りの袋が何十袋も浮かび

多いときには一晩で1,000kgつけることもあるとか。

残念ながら今年は例年のような光景を見ることは出来ないかもしれませんが

渋抜きは地元の方だけでなく一般の方も利用することができますので

「親戚から渋柿もらったよ」「渋柿どうすんのさ?」という方は

名湯の誉れ高い紫尾温泉で『あおし柿』を是非体験してみては。


鹿児島温泉観光課六三四城:http://kagoshimaonsen.jp/
管理人 六三四

2011年11月18日金曜日

桜島を眺めるベストスポット


桜島の景観楽しめるスポット満載 JR九州が冊子

JR九州鹿児島支社は、ホテルや観光施設など、桜島の景観を楽しめるスポットを集めたミニ冊子を作成し、県内主要駅で配布している。観光で鹿児島を訪れる乗客から問い合わせが多かったという。B6判、12ページ。いずれも鹿児島市で、城山観光、鹿児島サンロイヤル、錦江高原、国民宿舎レインボー桜島、ふるさと観光の各ホテル・宿泊施設、仙巌園、ドルフィンポート、観覧車アミュラン。桜島の景観とともに温泉や食事、買い物を楽しめる8カ所からの桜島を紹介している。1万5000部。来年3月末まで、アミュランを除く紹介施設では、JR券提示で特典を受けられる。

2011/11/17 【南日本新聞】






これは管理人も早速もらいに行かねば。

ネイティブ薩摩人だけど・・・


鹿児島温泉観光課六三四城:http://www.kagoshimaonsen.jp/
管理人 六三四

霧島VS指宿冬の陣・・・


冬も「霧島VS指宿」企画 JR九州鹿児島支社

JR九州鹿児島支社は「霧島VS指宿★冬」と題する対決型の観光キャンペーンを22日から始める。来年2月29日までの100日間で、霧島、指宿方面へのJRの企画切符や旅行商品を利用した人数を競う。温泉のほか、霧島の天孫降臨神話と指宿の竜宮伝説をもとに神社などのパワースポットを対比させて売り込む。地元とも連携し、観光列車内などで入手できる「きりしまカード」「いぶすきカード」を提示すれば特典を提供する。

2011/11/17【南日本新聞】


上「指宿のたまて箱」下「はやとの風」
また、戦うんすか?(わらい)

鹿児島と霧島を結ぶ『はやとの風』。

そして、鹿児島と指宿を繋ぐ『指宿のたまて箱』。

5月~8月までのJR九州鹿児島支社の実施した鉄道利用キャンペーン「指宿VS霧島☆夏」。前回は期間中指宿が2,434人、霧島が2,284人だったようで僅差で指宿の勝利。


7月に発表した中間まとめでは、指宿が大幅にリードしていたが後半は霧島が巻き返した。

さて、今回の『冬の陣』

雪景色美しい霧島連山を抱える霧島。


常夏(実際は違うが)南国指宿。

どちらに軍配があがるか気になるところである。


鹿児島温泉観光課六三四城:http://www.kagoshimaonsen.jp/
管理人 六三四

2011年11月16日水曜日

温泉保養士(バルネオセラピスト)です!

温泉保養士(バルネオセラピスト)


まず、バルネオセラピスト(温泉保養士)って何よ?という事で

バルネオ(Balneo)とは
『温泉』という意味で、温泉療法を英語で『Balneo therapy』
ドイツ語で『Balneo therapie』というそうです。

温泉医学・予防医学に基づき、温泉の持つ保健的機能を引き出す知識、技術を習得し、温泉療法を活用した健康づくりを安全かつ適切にアドバイスできる人材のことを指します。
具体的には、「温泉の利・活用の仕方」と「温泉地の健康的な過ごし方」を提案できる人材ということになるそうです。

3日間のバルネオセラピスト養成講習会を受講し、全11課程(講義60分10課程・実習90分1課程)の講習を修了し、認定試験に合格すれば認定されます。

試験は※小野先生の講義をしっかり聞いいてメモを取れば大丈夫です。

但し、温泉資格関連の認定試験が初めてという方は


1.『超』気合を入れて聞く。

2.期間中に必ず復習をする!

管理人が試験中に感じたことです。
(あくまでも初めての方は・・・です。)

今回は第10期の節目となる養成講習会でした。
2011(平成23)年11月11日(金)~13日(日)の3日間。
神奈川県横浜市かながわ労働センターで開催されました。
(通常は福島県いわき市ホテルハワイアンズで行われています)
どういう状況でも福島に行きたかったというのが本音です。

初日11日の講義開始13:00からで鹿児島からの管理人はギリギリの航空便で到着。

興味のないことには誠持っていい加減な管理人ではあるが
温泉の事に関しては異常なまでの集中力を発揮する。
3日間、これまで無かった気合で受講しました。


「鹿児島の温泉の為に何かしたい!!」

その想いだけですが、これから鹿児島温泉(温泉地)の利用者と提供者、そして温泉地の住民が共に温泉を深く理解した温泉地を目指せるきっかけ作りが出来ればと思っております。



※社団法人日本温泉保養士協会 小野倫明会長
(最終日お話する機会があったが実に謙虚で頭の低い方だった。話をしていて心が和んだ)

鹿児島温泉観光課六三四城:http://www.kagoshimaonsen.jp/
管理人 六三四

2011年11月14日月曜日

黒豚、黒毛和牛・・・今度は黒鶏ッス!

黒さつま鶏 郷土特産への定着期待

鹿児島県が開発した「黒さつま鶏」の人気が上がっている。2月から先行販売した羽数は、8月末で6700羽に達した。県は県外を含めた8月以降の本格出荷で、本年度の出荷羽数を4万2000羽と見込んでいる。

県観光は温泉、景観などと並んで「食」が売り物とされる。鹿児島黒豚、黒牛などの人気は高いが、それに続く食材が育っていないとの指摘が多かった。黒さつま鶏は雄が黒白のまだら模様、雌は黒一色で外見も名称にふさわしい。生産量や知名度が上がり、“鹿児島の黒”の一つに成長することを期待したい。

黒さつま鶏は、県畜産試験場が天然記念物の薩摩鶏と在来種の横斑プリマスロックを掛け合わせ、約6年かけて2006年に完成させた。筋繊維が細かくて歯ごたえがあり、うまみ成分が多いのが特長だ。

県は1971年に「さつま若しゃも」、2000年に「さつま地鶏」を開発している。だが、若しゃもはキロ1500円前後、さつま地鶏は4000円程度と値段に開きがあり、中間の地鶏を求める声が強かった。

黒さつま鶏はキロ3000円前後で販売されており、中間に近い。ブロイラーに比べれば高いが、さつま地鶏に比べれば手ごろだ。消費者にできるだけ多く、安く提供できるような生産体制の確立が求められる。

喜ばしいのは、鹿児島市など県内の飲食店で黒さつま鶏を使った料理を提供する店が増えている点だ。

鹿児島市の居酒屋では鶏しゃぶ、炭火焼きなどを開発している。指宿市の旅館では、鶏を使った懐石コース料理を開発した。新特産品を使った料理に挑戦する店、旅館、ホテルがさらに増えることを望みたい。

一方で、県内の消費者には、近くの精肉店やスーパーで販売されておらず、手に入れにくいとの不満の声が多い。ブロイラーに比べて割高な値段にも違和感があるようだ。

生産者らでつくる県地鶏振興協議会は、今後の出荷量を20万羽まで増やす目標を掲げている。出荷量が増えると消費者の手に届きやすくなるし、出荷量増加に従って値段も手ごろになっていくかもしれない。

8月以降の本格出荷で、近くの店に出回る量が増えることも予想される。消費者も新特産品の味を鶏刺し、空揚げなどで味わってほしい。

黒さつま鶏には、県観光を支える新たな特産品に育つとともに、県内家庭の食卓を潤す食材に定着するという二つの役割を求めたい。

2011/11/14【南日本新聞社説】




しかし、管理人は黒鶏って食ったことがあるのだろうか?

一週間に1回は食っている「鳥刺し」ではあるのだが・・・。

市販されてないみたいだから多分食ってないな~。

「地鶏の刺身は自宅」の管理人。

いつかは食べてみたい。

温泉あがりにビールと地鶏刺し・・・最高である。

鹿児島温泉観光課六三四城:http://www.kagoshimaonsen.jp/
管理人 六三四

気張ってくいやんせ!

菜の花レディ決まる 3人が指宿PR

指宿市を県内外にPRする親善大使「いぶすき菜の花レディ」が有村春香さん(22)、内野麻衣さん(20)、椎原みさとさん(27)の3人に決まった。任期は来年の指宿温泉祭までの1年間。昨年まで「いぶすき花の女王」の名称だったが、イメージチェンジのため改称した。
菜の花の黄色を基調にした制服に身を包んだ3人は「指宿のため、自分の成長のためにも全力で頑張る」(有村さん)、「後悔のない1年を過ごしたい」(内野さん)、「笑顔を忘れず指宿が盛り上がるよう頑張る」(椎原さん)と抱負を述べた。

2011/11/10【南日本新聞】

確かに「いぶすき花の女王」は引くかもな~・・・

今、鹿児島で一番『たぎっている』町、指宿。

3人の菜の花レディの活躍に期待します!


鹿児島温泉観光課六三四城:http://www.kagoshimaonsen.jp/
管理人 六三四

2011年11月10日木曜日

温泉ソムリエマスターっす。

あなたも「入浴の達人」に 「温泉ソムリエ」が指導
和水町の三加和温泉郷で8日、「温泉ソムリエ認定セミナー」が開かれた。県内外の温泉ファン39人が入浴のマナーや温泉の楽しみ方を学び、受講後には温泉ソムリエの認定証が授与された。観光ルートの開発を進める同町が、三加和温泉のPRを目的に初めて企画。新潟県赤倉温泉の温泉ソムリエ協会が独自で認定している「温泉ソムリエ」の遠間和広さん(46)が講師を務めた。遠間さんはふるさと交流センターで約3時間、温泉分析書の見方や隠れた効能についてユーモアを交えて講義。家族風呂「上弦の月」では、実際に露天風呂につかりながら適切な入浴法を指導した。 「温泉について詳しく勉強できて大満足。いろんな方に伝えたい」と植木温泉の若おかみの平山愛さん(37)。八つの神様めぐりや酒蔵見学、紙すき体験もあった。(飛松佐和子)

2011/11/09【熊本日日新聞】


で、管理人は翌日に熊本市内で『温泉ソムリエステップアップセミナー』に参加。

「温泉分析書を読み込む」ひたすらセミナー中は分析書とにらめっこだった。

集中していたせいか、かなり理解出来るようになった。

今後も鹿児島県各地の温泉分析書に「つっこめるように」(あくまで心の中で・・・)

さらに勉強していこうと思います。

しかし、遠間家元があんなに面白い方だったとは・・・

俊ちゃんの「抱きしめてTONIGHT」は完璧だった。

昭和40年代生まれまではわかるだろうが・・・。

「これだけは見るべき」とのIさんの言葉を信じて良かった。

いや~良かもん見せてもらいました。


また機会があったら参加させていただきます!!
「マナーを守って楽しく入浴」

鹿児島温泉観光課六三四城:http://www.kagoshimaonsen.jp/
管理人 六三四

2011年10月31日月曜日

AKB48のCM・・・。

AKB48柏木さん CMで鹿児島PR

柏木さん大島紬を着て
鹿児島県は28日、関東、関西、中国地区で11月1日から放送するテレビCMを発表した。人気アイドルグループ「AKB48」の柏木由紀さん(20)=鹿児島市出身=を起用し、自然や温泉、食など鹿児島の魅力をアピールする。観光客の増加など、九州新幹線全線開業の効果をさらに広げる狙い。
CMは30秒間。大島紬に身を包んだ柏木さんが、春から秋の鹿児島を旅して旅情をいざなう。特産の焼酎や黒豚を味わったり、桜島を背景にほほ笑む場面が見られる。

2011/10/28【南日本新聞】

だそうです・・・。

AKB48に全く興味のない「アラウンド・FUWAKU」の管理人。

管理人は実際上の写真を見てもこの人が柏木さんなのかはわかりません・・・。

鹿児島出身のAKB48のCM起用。

一体ターゲットはどの世代なのだろう・・・。

「県外の幅広い世代、特に若い世代に鹿児島に関心をもってもらいたい」そうだ。

「若い世代」には確かにPRになるだろうが「幅広い世代」というのはいささか無理がある。

管理人がAKB自体をAKBという名前しか知らないというのもあるのだが・・・。

総事業費6,000万円也。

鹿児島温泉観光課六三四城:http://www.kagoshimaonsen.jp/
管理人 六三四



2011年10月26日水曜日

スマイル2000プロジェクト続報!

宮城・名取市に「霧島龍馬号」贈る
霧島龍馬号と只野会長
霧島市の温泉振興会が、東日本大震災の被災地、宮城県名取市にマイクロバスを贈ることになり、出発式が行われました。マイクロバスを贈るのは、霧島市の牧園地区と隼人地区の旅館などでつくる妙見温泉振興会です。今年3月まで鹿児島空港と温泉街の間で運行していた車両を、宮城県名取市に贈ることになりました。バスは「霧島龍馬号」と名付けられ、側面に、坂本龍馬と妻・お龍のイラストが描かれています。水や支援物資を積んで、きょう午後、霧島市役所前を出発していきました。このマイクロバスは、名取市の消防署で使われる予定だということです。

2011/10/25【MBCニュース】


鹿児島県内の温泉組合が発信した東北大震災復興プロジェクト。

管理人もこのプロジェクトに微力ながらお手伝いが出来ればと情報を発信している。

この妙見温泉振興会の只野会長は以前からお世話になっている経緯もあり

取り組みを知った直後にメールにて申込をした。(管理人がメール申込第1号であった。)

東北大震災に何かしたいと考えていた管理人。

出来れば鹿児島の温泉に関する支援・義援が何かあれば・・・。

そう思っていた時のスマイル2000プロジェクト「霧島龍馬号」。

温泉を通じて出来た『温かい輪』が東北につながっていく事を・・・。

バス寄贈プロジェクトの進捗率は未だ3.5%(2011/10/19現在)。

鹿児島温泉ファンの皆さん!是非プロジェクトに力をお貸し下さい!

管理人自身は今後もこのプロジェクトの続報を綴っていきます。

スマイル2000プロジェクト公式サイトhttp://www.smile2000.net/


鹿児島温泉観光課六三四城:http://www.kagoshimaonsen.jp/
管理人 六三四

指宿は“たぎっちょい”モス!!

浴衣に洗面器で“熱走”指宿でスパリンピック

スパリンピック出場者
浴衣を着て指宿市の海岸線など走る「スパリンピック2011指宿大会」が23日、セントラルパーク指宿を発着点に開かれた。小学生から大人まで市内外から約160人が出場、思い思いのペースでラン、ウオークを楽しんだ。
市内の観光、商工団体などでつくる実行委員会が主催。同パークから海岸線に向かい、砂むし会館砂楽付近で折り返すウオーキング1.1キロ、ラン3.6キロの計4.7キロのコースで行われた。
出場者は浴衣姿に洗面器を持ち、指宿温泉にちなんだ俳句を詠んでスタート。途中、砂足湯やカツオの形をした重りをロープで引き上げるアトラクションもあり、楽しげに挑戦していた。丹波小学校4年の黒岩侑生君(9)は「浴衣が重くて暑かったけど、楽しかった」と笑顔だった。 

2011/10/26【南日本新聞】


浴衣を着てスパリン(ちょっと略してみたが)。

こん名前が実にいい、この気持ちを鹿児島弁で表現するならば「たぎっど!!」です。

・ウォーキング1.1km・・・これは歩くだけだからいける!

・ラン3.6km・・・これで管理人は死ぬな(元いぶすき菜の花マラソン42.195km完走者)

・俳句・・・これは何とかなりそうだなあ~。川柳で良さそうだし・・・。

・砂足湯・・・これはまかせとけ!浸かるだけよね。

・カツオの形の重り上げ・・・管理人の為だけにあるような競技(瞬発型・スタミナ0)

う~ん・・・「ラン」だな。ランだけパスと言う訳にはいきませんよね(わらい)

鹿児島温泉観光課六三四城:http://www.kagoshimaonsen.jp/
管理人 六三四

むむっ!?温泉は・・・

姶良市に産直交流拠点 健康の駅 28日オープン
28日オープン「フォンタナの丘かもう」
姶良市に28日にオープンする産直交流拠点「フォンタナの丘かもう」

屋内のレストラン。地元の農水産物を使った料理を出し、昼はバイキングを提供する
健康と癒やしをテーマにした産直交流拠点の健康の駅「フォンタナの丘かもう」が28日、鹿児島県姶良市蒲生町久末にオープンする。同市の建設会社社長山野秀明さん(66)が構想を練り、2008年に運営会社を設立して建てた。宿泊施設も備え、医療セミナーの開催や障害者への割引も企画する方針。20日に竣工(しゅんこう)式があり、関係者に施設が公開された。

フォンタナはイタリア語で源泉などを意味する。姶良・霧島地域の豊富な温泉や湧き水をイメージした。健康の駅は任意団体「健康の駅推進機構」(東京)が健康増進を目的に認証し、全国で20カ所目、県内3カ所目となる。

地元の食材を使ったバイキング料理
場所は九州自動車道姶良インターから車で約10分の山あいにあり、総面積約7万平方メートル。延べ床面積約2500平方メートルの平屋で木材をふんだんに使用。宿泊施設18室で源泉掛け流しの大浴場があり、屋内には天井までの高さ約10メートルの広々とした空間に有機栽培や低農薬の農産物、枕崎漁港で水揚げされた魚介類を取り扱う直売所やホール、レストランもある。駐車台数は123台。

九州に患者が多い成人T細胞白血病(ATL)などの原因ウイルスHTLV1のキャリア外来を設ける「やまのクリニック」(同市)や、県内で初めて緩和ケア病棟の認定を受け、乳がん、卵巣がんの遺伝相談外来も設けている「相良病院」(鹿児島市)と連携した疾病の勉強会や医療セミナーなどを開催するほか、障害者への割引、患者団体への無料開放も予定している。

敷地内にはドッグランや農園、自然散策路も備える。ブルーベリーやかんきつ類の果樹園では収穫体験ができるほか、貸農園も整備している。

山野社長は「心が大らかになるような落ち着く空間にしたかった。幼い子を持つ若者にも利用してもらい、食の大切さを知ってほしい」と話す。詳細はフォンタナの丘かもう=0995(52)1218。

2011/10/21【西日本新聞】


いい施設が出来たなあ~と思ったのだが・・・

「フォンタナ」・・・伊語で源泉を意味するとある。

温泉や湧き水をイメージするとのことだが、温泉はあるのか?足湯くらいは?

要偵察の必要を感じた温泉マニアだった・・・。

鹿児島温泉観光課六三四城:http://www.kagoshimaonsen.jp/
管理人 六三四

2011年10月20日木曜日

新しくなった六三四城!!

只今営業中!(ずっと実装したかった・・・)
只今営業中の温泉
今日は六三四城管理人からのお知らせです。

皆さん、もうご覧になられたでしょうか?
新しくなった「六三四城(むさしじょう)」
http://kagoshimaonsen.jp/

この度、以前の装いを踏襲しつつ新しいサイトに生まれ変わりました。

その名も「鹿児島温泉観光課六三四城」

オフィシャル系の名前ですが個人サイトに変わりはありません。(大丈夫か?管理人っ!)

以前の六三四城はサイト立ち上げから10年間ホームページビルダー(以下HPB)で作ってきました。
素人が扱うにちょうど良いソフトだったのですが面倒くさがりの管理人にとっては欠点が多かったのも事実です。

・グダグダのソース・・・。

・更新の際、ツドツド開きオフライン作業・・・。

・確実にPCの起動に影響を及ぼす激重ソフト・・・。

お世話になったソフトですから(バージョンアップも何度もしました)あまり悪いことはいいたくないのでここまでにします・・・。

しかし!不精極まりない管理人の不満を一掃したのが今回新しくなった「六三四城」!

な、なんと今をトキメククラウド型!!作業効率が格段にアップしました。

そして、今、この瞬間に開いている(営業している)温泉が地域ごとに検索が出来る
「只今営業中の温泉」!!!
長年、出来ないものかと考えていたシステムですが管理人のtwitterにも度々登場する「S名」さんの力により実現することが出来ました。

『TOPページを開く理由付け』の1つにこのシステムが欲しかった。管理人自身も利用する為に実装したかったというのが本音です。ただ現在のところ温泉入浴時のデータですので変更点も多々あると思います。

訂正、変更情報を皆さんから頂ければと思っております。
是非教えてください!!


以前よりかなり使い勝手が良くなった「六三四城」。

これからも旧サイト同様よろしくお願いいたします。


鹿児島温泉観光課六三四城:http://kagoshimaonsen.jp/
管理人 六三四


2011年10月12日水曜日

マイク無しの完全生音!薩摩伝承館コンサート!!

薩摩伝承館で古澤巌さん公演 29日、鹿児島・指宿



鹿児島指宿市の温泉旅館、指宿白水館内にある薩摩伝承館で29日午後、日本を代表するバイオリン奏者、古澤巌さんのバイオリンコンサートが開かれる。古澤さんはクラシックだけでなく、ステファン・グラッペリ氏や葉加瀬太郎氏らジャズやポップスの世界的アーティストとも競演しており、今回はピアノとベースを率いるジャズトリオで、マイクを通さない生音の演奏を行う。昼の部は午後3時から、夜の部は午後8時から。ともにA席5千円(約200人)。夜の部S席1万4千円(約70人)は、午後6時から館内のレストラン「ファニーチェ」の特別ディナーを楽しんだ後のコンサートとなる。薩摩伝承館は、白水館が所有する薩摩焼など約3千点の古美術コレクションを公開する施設で、平等院鳳凰堂を意識した落ち着いた建物内にホールなどを備えている。
問い合わせは同館((電)0993・23・0211)。

20011/10/07【産経ニュース】


2011年10月7日金曜日

「六三四城」粛々と大リニューアル中!?

新六三四城TOPページ
ようやく、形となってまいりました。
使い勝手のいいHPになりそうです。
しかし、データの量が半端じゃないです。

お手伝いしてくださっている皆様に本当に感謝です。データの移行作業だけでも尋常じゃない時間が懸かかっています。

そんだけ県内の色んな所走り回ったんだなあ~と改めて感じております。場所を忘れているところも多々ありますが温泉、お湯の感覚は覚えているんですよね~。

不思議なことです。

今後も多くの温泉のバックアップが出来るよう努力していこうと思います。
今までになかった新機能?も使えるようになります。

かなり便利になりますので乞うご期待です!



が( ̄□ ̄;)!!SEO対策は課題だ・・・。


2011年10月4日火曜日

スマイル2000プロジェクト

被災地へバス贈呈 グッズ販売で経費捻出/妙見温泉振興会

宮城県名取市に贈るマイクロバス=霧島市隼人町嘉例川

霧島市隼人、牧園両地区の旅館などでつくる妙見温泉振興会が10月中旬、東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県名取市にマイクロバスを贈る。整備や運搬などに必要な経費を捻出するため、オリジナルグッズを販売。「スマイル2000プロジェクト」と銘打ち、協力を呼びかけている。
バスは25人乗りで、同振興会が2010年4月に購入した中古車。鹿児島空港や妙見温泉などの間で「温泉バス」事業として運行していた。ところが、11年3月から市が運営を委託する路線バスが走ることになったため、同事業は終了した。
マイクロバスの再利用法を検討中に、被災地で車両が足りないという話を聞き、宮城県を通して紹介された名取市にバスを贈ることを決めた。同市では消防本部が使う予定。
同振興会=0995(77)2818。同プロジェクトホームページ=http://www.smile2000.net
2011/10/04【南日本新聞】


全国各地の温泉地域が被災地、被災者に援助を行っている様子が連日メディアを通して伝わってくる。
鹿児島の温泉地で、このような取り組みがはじまった事は個人的にも非常に嬉しく思っている。
管理人も記事を読み1口ではあるが早速、申込みをした。

現在、妙見温泉の「温泉バス」がなくなり、市が運営を委託する路線バスが走っているのだが、以前の「温泉バス」を知っている自分にとっては妙見温泉の利用者を考えていない『バス停』には憤りもある。管理人ごときが批判をしても仕方がないのだが・・・。
しかし、妙見の「温泉バス」本来の目的である「利用者(人)の為に」その“想い”は名取市に受け継がれるのではなかろうかと思う。
名取市に龍馬とおりょうの可愛いイラストがついたバスが走る日が一日も早く来る事を祈念する。
左から 犬飼の滝 ・ 高千穂峰登山 ・ 塩浸温泉 各A4サイズ計 3枚

「センデ」や「イズン」にないしけ行っとよ?


全線開業効果が定着 鹿児島地域経済研調査


県外客の利用過半数

鹿児島地域経済研究所は29日、九州新幹線全線開業から半年後の県内利用状況の調査結果を発表した。3月の全線開業直後に実施した調査結果と同様、県外居住者の利用が過半数を占めており、全線開業効果が一過性ではなく定着しつつあることが明らかになった。

調査は9月中旬の4日間の朝昼晩の各時間帯に、県内の新幹線停車駅で乗降客を対象に実施。JR鹿児島中央駅に加え、初めて川内、出水の両駅でも調査を行い、それぞれ1600、340、330件の有効回答を得た。

JR鹿児島中央駅では、県外居住者の新幹線利用割合は56・4%。全線開業前の42・3%(昨年3月)から大幅に増加している。

利用目的は、県外居住者では「観光・レジャー」が40・8%と最も多く、「ビジネス」(32・2%)、「帰省」(11・7%)と続いた。一方、県内居住者は「ビジネス」(29・0%)、「通勤・通学」(17・7%)、「観光・レジャー」(15・6%)の順だった。

また、県内居住者で2回以上利用したと答えたのは約90%で、半年間で約20ポイント増加。「定期的に利用」、「ほぼ毎日利用」は全体の約40%で、こちらも半年間で約15ポイント増え、県民の日常の移動手段として定着しつつあることが分かった。県外居住者でも約55%が複数回利用したと回答した。

県外居住者の日帰り・宿泊状況では、温泉宿などの有料宿泊が63・5%となり、全線開業直後の今年3月時点の56・3%から増加。日帰りの観光客、ビジネス客の割合はいずれも低下した。

一方、川内、出水両駅では、「観光・レジャー」目的の利用者は1割以下で、鹿児島中央駅と比べ、観光面での全線開業効果がほとんどないことが明らかになった。

鹿児島地域経済研究所は「全線開業から半年たっても県外から訪れる観光客が多く、県にとって良い流れができている」としている。

2011/09/30【読売新聞】

「新幹線が来たッチ、センデ(川内)やイズン(出水)に何しけ行っとけ?」

管理人は川内で過ごした時期もあり思い入れのある地域である。

無論、学生時代は『川内大綱引』に参加し最前線で暴れていた・・・。

温泉に関して言えば川内、出水地区は名泉、良泉が多い。

川内といえば『川内高城温泉』『市比野温泉』『入来温泉』。

出水は鹿児島でも名泉中の名泉と言われる『湯川内温泉』や『白木川内温泉』。

温泉ファンなら一度は訪れたい地域である。

が・・・他は???

温泉はいいが、それ以外は確かに勧められるものがない。

あくまで管理人の主観であるが残念ながら事実である・・・。

2011年10月3日月曜日

確かに「湯煙」だよな~

「湯煙見せる工夫を」 県短生が課題提言/指宿市
指宿駅前を視察する県立短大生ら

鹿児島県立短期大学の女子学生らが指宿市のJR指宿駅周辺の商店街など視察し、まちづくりを考えるワークショップが9月27日にあった。
学生は女性や若者の視点で現状の課題を指摘、活性化のアイデアも出し合った。
鹿児島市の指宿出身者や指宿市在住者らでつくるNPO法人「健康都市の街づくり」が主催。同短大生活科学科の住生活学のゼミに所属する2年生8人と指導する揚村固教授(60)、同法人メンバーらが参加した。
意見発表では学生から「アーケードが暗くて地味」「駅に温泉都市のイメージがない」などの指摘や、「温泉地の雰囲気を出すため、湯煙を見せる工夫ができないか」「通り全体をカラフルにしてはどうか」といった声もあった。
2011/10/03【南日本新聞】

「温泉地の雰囲気を出す為の湯煙」

これ確かに感じるんだよな~。

霧島丸尾の周辺は「湯煙」を見ることが出来るけど確かに指宿ではあまり見かけられない。

冬場は国道226号の側溝からも湯気が立ち上っているのを確認できるのだが・・・。

指宿駅前には足湯があるのだが「湯煙」=「温泉地の情緒」を得られないのは事実である。

熱海駅前にあった「足湯」+「間欠泉(人工)」は見ごたえがあり

「温泉に来たな~」という喜びと期待感が得られた。

若い方々の意見が全て良いとは思わないのだが

温泉地としては当たり前のことが存在しない現状は考えさせられる。

「確かになあ~」である。

2011年9月30日金曜日

「指宿はヤルッ!!」

つながる九州:「食べ歩き、待ち歩き」マップ販売--鹿児島・指宿
◇特産品、温泉入浴、クライミング体験…いい体験、思い出作りを

指宿砂むし温泉(写真:鹿児島県観光連盟)

九州新幹線全線開業で観光客の集客が好調な鹿児島県指宿市では、市観光協会などがお得に商店街の名物を体験できる「指宿満喫!『食べ歩き・町歩き』マップ」を販売している。
商店主たちは「通常の観光では味わえない珍しい体験を」と参加を呼びかけている。食べ歩きマップは縦30センチ、横42センチ。JR指宿駅から半径1・5キロの温泉や商店など35カ所が紹介されている。
指宿駅総合観光案内所で600円で販売しているが、案内所でもらえる「いぶすきカード」があれば100円引きに。マップには引換券5枚が付いており、掲載35店舗で、手作りさつま揚げやそら豆クッキーなど特産品と引き換えられる他、温泉入浴やクライミング30分体験などのサービスが受けられる。引換券を使えば約3割お得という。購入当日のみ有効。マップは5月20日から金曜のみ販売し、これまでに延べ38人が利用。JRなどの要望を受けて10月からは毎日販売する。
指宿駅前通り会の中村勝信会長(58)は「商店街の人とのふれあいを通して本当の指宿を知ってもらえば、いい思い出作りになるはず」と話している。問い合わせは市観光協会(0993・22・3252)。【垂水友里香】

2011/09/28【毎日新聞・熊本】


ここ2、3年指宿のニュースをよく見かけるようになった。

新聞やテレビで官民一体となり観光客誘致に取り組んでいる様子が伺える。

昭和40年~50年後半まで、新婚旅行のメッカとして賑わいをみせた指宿。

その中でも多くの観光客が訪れた大型ホテルの立ち並ぶ指宿湯の浜。

現在の湯の浜は平日、閑古鳥が鳴くような状況であり、かつての面影はない。

しかし、温泉地指宿は確実に生まれ変わろうとしているように感じる。

「何かが違ってきている」・・・あくまで管理人の主観なのだが。

「指宿はヤルッ!!」そう思えるのである。

2011年9月29日木曜日

薩摩剣士隼人!個人的にやばいッス!


鹿児島をもっと面白く もっと元気に
時代を拓く薩摩の風、県民ヒーロー誕生。 
鹿児島の自然をこよなく愛し、
伝統文化に造詣が深く、
各地の郷土料理や特産物に目がない。
豪快でおおらかな、強くやさしい薩摩のヒーロー、
その名は「薩摩剣士隼人」。
KTS鹿児島テレビにて
10月2日(日)朝6:15 TVシリーズスタート!

鹿児島の理想的な男=「薩摩隼人」のボッケモン。

豪快でおおらかな、強く優しい薩摩のヒーロー

鹿児島の自然、伝統・文化、郷土料理を愛する。

あらゆる剣術を使いこなし、鹿児島に伝わる

『示現流』を最も得意とする無敵の剣士!!




いや~たまらん。

宇宙刑事ギャバン、シャリバン、シャイダー的な『面~オモテ~』。

武器は刃のない『無刃剣・十字丸』赤い刀身には隼人の『入魂~イッダマシイ~』・・・。

最高である。

個人的には薩摩剣士隼人の楽しい仲間薩摩犬つんつんが「もぜ」くて好きである。

馬鹿ウケしたのが川内川に住みラップで環境保護を訴えるガラッパのラッパー・・・

その名も『GA★ラッパー』。大綱引きに匹敵する力を持つらしい・・・。

意味はわからんが何だか凄そうだ(わらい)

10月2日の朝6:15必見である!!

薩摩剣士隼人公式HP:http://hayatoproject.com/




2011年9月28日水曜日

このアイドルは一体?なんじゃ??

鹿児島のご当地アイドル活躍中 「サザンクロス」9人

私たちが鹿児島を盛り上げます-。
鹿児島県在住の女の子でつくるアイドルグループ「S★UTHERN CROSS(サザンクロス) team Kagoshima(チームカゴシマ)」が、注目を集めている。13~23歳の9人が各地のステージイベントに出演、歌声やダンスを披露しファンを引きつけている。サザンクロスは、鹿児島市の芸能事務所が九州各県につくる観光PRアイドルユニットで、その第1弾として4月、チームカゴシマを結成した。今後、熊本と宮崎でもつくる予定だ。メンバーは同市や霧島市、鹿屋市など県内各地に住む中高生や社会人など。鹿児島を応援するオリジナル曲「チェスト」をひっさげ、7、8月には県内外で6つのイベントに出演した。

2011/09/26【南日本新聞】


この手のアイドルユニットに全く興味のない管理人なのだが(すみません)

AKBとかなんちゃらの類なんだろう・・・。

ちなみに管理人はAKBの方々で名前とカオが一致するのは前田敦子氏のみ。

覚えようともしないのが『オヤジ』である。

しかし、現実問題としてこのような女子の活動が世間で脚光を浴びているのは

周知の事実である為、オヤジも認めざるを得ない。

この方々の活躍で鹿児島の観光が盛り上がるのであれば

今後も応援していきたい(別にコンサートやライブに行こうとは思わないが・・・)






鹿児島温泉の最強タッグ誕生!

「霧島・指宿」観光PR 初タッグ

鹿児島県内有数の観光地である霧島、指宿両市は26日、10月から共同で観光PRに取り組むと発表した。県庁で前田終止霧島市長と豊留悦男指宿市長が会見した。両市による初の共同事業。県本土の北と南の観光地が連携し、九州新幹線全線開業効果の継続と県全体への誘客促進を狙う。2011年度は、両市の観光関連予算から200万円ずつ出し合った。宿泊客や両市のイベント参加者に抽選でペア宿泊券を贈るほか、山口、広島、大阪などで共同キャンペーンを実施する。

2011/09/27【南日本新聞】


確かに最強タッグである。

・テリー・ゴディ&スティーブ・ウイリアムス(殺人魚雷コンビ)

・スタン・ハンセン&ブルーザー・ブロディ(超獣コンビ)

なみの強さである・・・。

ただ、予算が少ないのが気になる・・・。

基準が2009年・・・篤姫特需だよな~

経済同友会が『観光戦略』を提言


~KKBニュースより~

九州新幹線の全線開業効果などを活かした『観光』重視の成長戦略がまとまりました。
県外からの宿泊客を250万人増加させ、3700億円あまりの経済効果を見込んでいます。
鹿児島経済同友会は来年からの7年計画で県外からの宿泊客を250万人増やすことを目標とした観光戦略を提言しました。
県の統計では基準とする2009年の県外からの宿泊客数は約750万人のため『1000万人達成』が目標です。
目標を達成すれば宿泊日数の延長なども含めると観光客が県内で使う金額は2200億円あまりの増加が見込まれ県全体への経済効果は3721億円に及ぶと試算しています。
同友会では観光戦略による経済効果で所得の向上や雇用の創出も期待されるとしていて、今後行政や各種団体の意識改革を図るとともに積極的に情報発信などを行いたいとしています。

2009/09/27【KKB鹿児島放送】


戦略の基準が2009年の750万人・・・。

『篤姫特需』の時なのよね~この基準は高すぎるように思えるのは管理人だけだろうか?

しかし

「鹿児島の温泉をもっと多くの方に!」

の六三四城管理人六三四は『積極的に温泉情報発信』していきます。

2011年9月16日金曜日

愛加那じゃなかったんスか・・・。


薩摩観光維新隊

今春の九州新幹線全線開業。
鹿児島市の観光キャラバン隊「薩摩観光維新隊」が全国主要都市に観光PR活動を行っている。
県庁所在地としては日本一の数を誇る「温泉」や、黒毛和牛、黒豚やキビナゴといった食、桜島を初めとする豊かな自然のほか、折々のイベントを紹介しているそうだ。

宮崎あおい篤姫
ご存知の通り、九州新幹線は今年3月12日に全線開業。
山陽・九州新幹線の「みずほ」「さくら」が導入され鹿児島中央-新大阪間を最速3時間45分で結ぶ。
管理人も実際利用したのだが本当に早いと思った。
実際、市内から空港までの移動時間、空港からの待ち時間など考えると飛行機より早いのでは?ないだろうか。
 
 さて、観光維新隊の話に戻るのだが、明治維新ゆかりの5人に扮したメンバー・・・。
西郷隆盛、島津斉彬、小松帯刀、大久保利通、愛加那という・・・。
じゃなかった天章院篤姫らしい。
すっかり、宮崎あおいさんのイメージが刷り込まれた感があり、初めて維新隊を見たときに「愛加那さんじゃな」と真剣に思っていた管理人。

本当に知人に自身ありげに語っていたのだからお笑いである。

薩摩観光維新隊のYoutube動画があったので貼っておこう。


「鹿児島に恋。」ッスか・・・

新幹線に乗って「鹿児島に恋。」

鹿児島市は、九州新幹線の全線開業効果を高めるため、関西、中国、北部九州地区で秋の観光誘客プロモーションを始めた。題して「鹿児島に恋。」。今月いっぱい桜島、黒豚、温泉など鹿児島の魅力を伝え、観光客を呼び込む。
「鹿児島に恋。」には鹿児島に「来て欲しい(来い)」「ほれ込んで欲しい(恋)」といった思いが込められている。各地区でテレビCM(計367本)を放映したり、駅や電車内にポスター(計2732枚)を貼ったりする。
また今回初めて、映画館で桜島の四季を撮ったCMを計6090本流す。福岡、広島、大阪では「鹿児島市観光フォーラム」を開くほか、のぼりなどを掲げた薩摩観光維新隊が街頭キャンペーンを行う。総事業費は5150万円。
森博幸市長は「全線開業は大きな追い風、効果は絶大なるものがあった。多くの人に鹿児島に来ていただき、魅力を肌で感じて欲しい」と話している。 

2011年09月03日【asahi.com】

(仮称)【鹿児島温泉銭湯道】~10湯目~





この温さがいいんです!
夏場汗をかいた後さっぱりしたい時はココ!
温めのお湯でゆっくり入る事が出来るのがありがたい。
熱い温泉が苦手だという方にはオススメです。


「湯の華温泉(ゆのはなおんせん)」

【歴史】
昭和58年開業、平成9年に公衆浴場となる。

【外観】
変形SRC3階?建て。写真入口から階段を降り温泉入口へ。

【浴場】
手書き看板の設置された鹿児島市内では貴重な浴場。
主浴槽に2つの湯口からドバドバとお湯が掛け流しで利用されている。


【ポイント】
何といっても湯量と泉温。この二つだけで管理人は満足である。
大好きなサウナもあるのだが個人的には温泉だけで十分である。平日の昼間は人が少ないので貸切状態を味わえる。豊富なお湯が浴槽に注がれる音しか聞こえない・・・(これがまたたまらない)マイナスイオンが多いのだろうか?毎回相当リラックスしている。

スタンプ・・・。「初めてです・・・」だった。受付で対応してくださった女性が管理人にそう言った。
だが、入口受付に準備はしてありすぐ押してくださった。
確かにスタンプはきれいだった。(わらい)

【湯の華温泉(ゆのはなおんせん)データ】

電話:099-238-5000
住所:〒891-1231 鹿児島市小山田町3807
最寄のバス停:いわさきバス小山田小前バス停から徒歩1分
営業:13:00~21:00
休日:第2・4水曜日
泉質:単純泉
駐車場:あり
料金:大人 360円/中人 140円/小人 80円 
家族湯:なし
一日休憩:10:00~15:00 800円

(仮称)【鹿児島温泉銭湯道】~9湯目~






鹿児島市が誇る名泉
「九州温泉道」にも選出されている名泉。
「城山長寿泉」(リンク先:六三四城)と「大黒温泉」が旧市内では選ばれている。
湯量も半端でなく市内では珍しい完全かけ流しの温泉である。
典型的な単純泉なのだが浴槽から溢れるお湯の様はマニア垂涎ものである。


「大黒温泉(だいこくおんせん)」

【歴史】
昭和58年に開業。

【外観】
鉄骨2階建て。外壁にかわいらしい湯号あり。

【浴場】
浴場中央に2槽式浴槽。駐車場側にカラン。反対側に水風呂と電気。
沸かしも循環もなしの温泉です。(超オススメ)

【ポイント】
泉温が43.5℃の弱アルカリ性の単純温泉が掛け流し。市内では本当に貴重な温泉でこれからもこのスタイルは維持して欲しい。常連さんが多くを占めるのだが温泉マニアもあとを絶たない。

スタンプは番台においてなかった・・・。
「スタンプお願いします」とスタンプシートを渡すと「九州温泉道」スタンプを握った番台さん・・・。
「違いますね・・・」ちょっと待ってくださいといったん外に出て探してきてくれました(わらい)
しかし、温泉銭湯スタンプラリー専用ではなく座版を押してくださいました。
OK?かな・・・。

【大黒温泉(だいこくおんせん)データ】

電話:099-228-5300
住所:〒890-0003 鹿児島市伊敷8-22-20
最寄のバス停:花野口バス停から徒歩1分
営業:6:00~22:00
休日:年中無休
泉質:低帳性弱アルカリ単純泉
駐車場 あり
料金:大人 360円/中人 140円/小人 80円
家族湯:なし
一日休憩:9:00~17:00 800円

(仮称)【鹿児島温泉銭湯道】~8湯目~





ここの水風呂が好きです。
何といっても水風呂(湯量豊富な温泉じゃないのか!管理人!!)
小さな浴槽で体のでかい管理人が入ればピッタリジャストサイズ。
何となく落ち着くんだよな~。
きれいな水がジャンジャン出てくるのでこれがまたたまらない。


「福助温泉(おんせん)」

【歴史】
昭和27年に銭湯開業。昭和45年に温泉掘削。

【外観】
SRC2階建て。1回部分が浴場。

【浴場】
薄いピンクのタイル張りの浴場。中央に2槽式の浴槽、左右にカランが並ぶ。超音波、気泡、電気、サウナが2ヵ所。

【ポイント】
妙に落ち着く温泉である。他の方から見れば普通の、鹿児島の典型的な温泉銭湯なのだろうが何故にここまでリラックス出来るのか自分でもよく分からない。伊敷界隈の温泉に行くならば必ずココなのである。かなり個人的な思い入れのある温泉である。

スタンプ、ありました!速攻押してくれました(わらい)
しかし、スタンプ利用者はほとんどいなかったようでした・・・。

【福助温泉(ふくすけおんせん)データ】

電話:099-229-4620
住所:〒890-0003 鹿児島市伊敷1-16-25
最寄のバス停:市営バス 伊敷町バス停から徒歩1分
営業:5:30~22:30
休日:無休
泉質:単純温泉
駐車場:あり
料金:大人 360円/中人 140円/小人 80円
家族湯:1時間 1500円
一日休憩:8:00~17:00 800円

2011年9月13日火曜日

(仮称)【鹿児島温泉銭湯道】~7湯目~



とにかく人気
ここはとにかく人が多い・・・
だけど、決して『芋の子を洗う』ような状態ではない。
しかし、平日昼間に行っても貸切状態にはならない。
それだけ多くの人に愛されているのである。


「芦刈温泉(あしかりおんせん)」

【歴史】
平成9年にオープンした郊外型温泉。

【外観】
切妻屋根の2階建て。玄関に一枚物の大看板有り。

【浴場】
白タイル張りの壁。主浴槽は気泡、超音波、電気が並ぶ。
掛け流しの桧風呂が特に人気。外には屋根つきの露天岩風呂、直径約80cmの壷湯が面白い。サウナ、水風呂あり。

【ポイント】
水がうまい・・・(お湯もいいのだが)。鹿児島市内でおいしい湧水で知られる「明ヶ窪の水」(リンク先:六三四城二の丸)にほど近い場所にあるため水を持ち帰るお客さんも多く見られる。肝心の温泉なのだが管理人も桧風呂に好んではいる。初めて入った時は浴槽そこに配している岩に足をぶつけ痛い思いをしたのだが今ではその岩を利用し足裏刺激を行っている。

スタンプはすぐに出てきたのだがこの日押してくださった番台の女性は「スタンプははじめてです。」とおっしゃっていた・・・。

【芦刈温泉(あしかりおんせん)データ】

電話:099-229-0800
住所:〒890-0006 鹿児島市若葉町45-1
最寄のバス停:市営バス 若葉西バス停から徒歩2分
営業:6:00~24:00
休日:年中無休
泉質:炭酸水素泉(ナトリウム・炭酸水素塩温泉)
駐車場 あり
料金:大人 360円/中人 140円/小人 80円
家族湯:なし
一日休憩:なし

2011年9月10日土曜日

(仮称)【鹿児島温泉銭湯道】~6湯目~






泉質の良さに“うなる”管理人
意外と知られていないのだが「坂元温泉」は市内屈指のお湯である。
あくまでも管理人主観なのだが『流し風呂』と名付けられた浴槽はその名の通り掛け流し。
この湯口から注がれるお湯を肩に当ていつも贅沢な使い方をしている。
先客がいれば必ず陣取られている場所で競争の激しさもスリリングで好きである。
体を洗いながらチラチラ浴槽を確認する男がいたらそれは管理人である。


「坂元温泉」(さかもとおんせん)

【歴史】
沸かし湯から温泉に変わったのは昭和40年。

【外観】
白いRCの建物でスロープを上がった2階が浴場。

【浴場】
明るい浴場に小判型3槽式浴槽。男湯は正面右から『流れ風呂』『超音波・気泡風呂』『水風呂』。ミストサウナも完備。

【ポイント】
泉質は炭酸水素塩泉。これが温めで非常に気持ちが良い。泉質に違わず清涼感のあるお湯である。市内で好きな温泉を聞かれると必ずここは候補に挙がる。

恒例のスタンプであるが、どうやら久しぶりだったようで番台の女性は慌てて探して下さった。「前は結構利用される方がいらっしゃったんだけどね~」だった。


「坂元温泉(さかもとおんせん)データ」
電話:099-247-6464
住所:〒892-0862 鹿児島市坂元町18-19
最寄のバス停:市営バス 坂元郵便局前バス停から徒歩すぐ
営業:5:30~22:00
休日:第1・3月曜日
泉質:炭酸水素塩泉
駐車場 あり
料金:大人 360円/中人 140円/小人 80円
家族湯:なし
一日休憩:なし

2011年9月7日水曜日

おはら節より熱いッス・・・(個人的に)

鹿児島県の三大祭といえば「おはら祭り」(鹿児島市)「弥五郎どん祭」(曽於市岩川)「お釈迦祭り」(志布志市志布志町)である。今年、おはら祭りは第60回を迎えるそうだ。

以下鹿児島市HPより
昭和24年に、市制施行60周年を記念して始まった「おはら祭」は、南国鹿児島の秋を彩るお祭りとして、また南九州を代表するお祭りとして発展してまいりました。 約2万人の踊り手が、鹿児島を代表する民謡「おはら節」・「鹿児島ハンヤ節」・「渋谷音頭」にあわせて練り踊る「総踊り」を中心に、躍動感あふれるダンス「オハラ21」、「音楽パレード&マーチング」、多くの子供達で賑わう「You遊広場」など、いろいろな催しが行われます。 今年は60回を記念して、中央駅前でのイベントの実施など、祭りの内容を拡充して開催いたします。 また、3日のパレードでは、東京ディズニーリゾートのスペシャルパレードを実施! (詳細は、決定次第お知らせいたします。)
60回記念のスペシャルなおはら祭、皆さんのご参加をお待ちしています。


と、ある。


しかし・・・


この「おはら祭り」を個人的にははるかに凌駕する「踊り」があった。



鹿児島温泉銭湯応援ソング『銭湯へ行こう気分は上々』に合わせて踊る銭湯体操・・・。


鹿児島女子短期大学の学生さんが踊っているYou tube動画を発見!!




あ、熱すぎる・・・あくまでも個人的な見解だが。


がんばろう!鹿児島温泉銭湯!!

「温泉先進県」のエコじゃっです。

温泉蒸気を消毒に活用 農家への利用広がる

温泉の蒸気を活用して資材を消毒する職員

別府市の県農林水産研究指導センター農業研究部花きグループ(諸富愛子グループ長)は、花き栽培に使う土壌や資材の消毒に、温泉蒸気を活用している。温泉蒸気は、人や自然環境に優しいだけでなく、殺菌効果や作業効率にも優れているといい、県内各地の生産農家へも利用が広がっている。

薬剤を使わずに高温の蒸気で消毒する方法は、研究で有効性は明らかになっているものの、蒸気を作り出すための装置が高額で、燃料費などのコストもかかることから、普及があまり進んでいない。湯煙のように天然の蒸気を活用している例は珍しく、同グループでは施設の設立初期から取り組んでいる。
消毒は、高さ約60センチのブロック塀で囲んだ蒸気槽(約1・6平方メートル)で行う。土壌や資材を置いたすのこの下に、源泉から引き込んだ温泉蒸気を送り込み、最後に上からシートで覆って一定時間蒸す―という仕組み。蒸気が120℃と高温なため、鉢や育苗箱などの資材なら約30分、土壌であれば2、3時間で、表面や土中の病原菌などをほぼ死滅させられるという。
蒸気消毒をした後の土壌や資材は、冷えればすぐに使うことができ、薬剤で消毒した場合に必要となる土中のガスを抜く作業などを省くことができるメリットもある。
生産振興に役立ててもらうため、農家にも消毒設備を開放。県内各地の花きや野菜の生産者を中心に、年間延べ50軒程度の利用があるという。諸富グループ長は「泉都ならではの自然エネルギーを大切に活用していきたい」と話している。

2011年09月06日【大分合同新聞】


-------------------------------------------

さすがは「温泉先進県」の大分別府である。

やること全てが鹿児島温泉を上回っているなあ~。

温泉という資源を最大限に活用し農業にも有効利用・・・。

やる事が常に一歩先・・・【二番煎じ】じゃ駄目なんだよな~。

2011年9月5日月曜日

こや「もぜ」!!(鹿児島弁)

 霧島の「もぜ冷麺」PR

霧島の魅力をPRする岡瀬さん
鹿児島県霧島市の観光キャンペーン隊8人が2日、広島市中区の中国新聞社を訪れた。霧島ふるさと大使の岡瀬梨穂さん(19)が「おいしい物がたくさんある街。温泉で体を、自然で心を癒やしに来てください」と霧島の魅力を紹介した。霧島市商工会などが商品開発したご当地グルメ「もぜ冷麺」もアピール。「もぜ」とは「かわいい」を意味する鹿児島弁。紫芋やサツマイモを使った麺で、サラダ感覚で味わえるという。南区のJR広島駅南口広場で予定する「霧島フェア」は、3日は台風接近のため中止。4日は天候が回復すれば開き、もぜ冷麺500食を振る舞う。

2011年09月03日【中国新聞】

2011年9月1日木曜日

六三四城もハングル対応・・・なのか!?

韓国人向け鹿児島PRブログ開設 県と観光連盟

NAVER
鹿児島県と県観光連盟は1日、韓国人向けに県内の観光地や食を紹介するブログを開設する。県内を訪れる外国人旅行者数が1位の韓国人に情報を発信したり、意見を募ったりして集客増につなげる狙い。外国人対象の観光サイトを設けるのは初めて。韓国のポータル(玄関)サイトNAVER内の日本旅行専門コミュニティー「ネイルドン」に開く。釜山の旅行会社「旅行博士」に運営を委託、週に2回程度情報を更新する。9月中は、城山やとんこつラーメン、砂蒸し温泉、路面電車などが紹介される予定。ブログに登録すれば、韓国人が自由に意見を書き込める。旅行ルートを提案してもらうなど、アンケートやプレゼント企画で、ニーズ把握にも努める。国の宿泊旅行統計によると、2010年に県内に泊まった韓国人は、全外国人の48%に当たる延べ5万5450人。韓国人が訪日する際の情報収集手段は、インターネットが7割を占める。


2011年09月01日【南日本新聞】

くまもん・・・暑いやろ、お疲れさん。


「九月は日奈久で山頭火」 温泉の魅力をPR
八代市の日奈久温泉街で俳人、種田山頭火をしのぶ催し「九月は日奈久で山頭火」が始まるのを前に31日、県のキャラクター「くまモン」が地元住民と一緒に現地で開幕をPRした。この日、同市日奈久の日奈久温泉センター前では、地元の園児や児童が太鼓や寸劇を披露。頭にタオルを載せたくまモンは、山頭火をまねて網代笠(あじろがさ)と法衣、眼鏡姿の池田正一さん(76)と得意の体操をお披露目した。池田さんは「暑か中くまモンはすごか。でも温泉の魅力はくまモンに負けとりません」と話した。行事は山頭火が1930年9月に温泉街の宿「織屋」に泊まった縁を生かして始まり12年目。織屋は既に廃業しているが、建物はほぼ当時の姿を残しており、1日から30日の期間中公開される。句会、シンポジウムもある。

2011年09月01日【西日本新聞朝刊】

がんばろう!日本!(フラガールの記事その3)

フラガールが福島観光・復興をPR JR水戸駅でダンス披露

JR水戸駅改札口前で

映画「フラガール」でも知られる福島県いわき市の総合レジャー施設「スパリゾートハワイアンズ」専属のダンシングチーム八人が三十一日、水戸市のJR水戸駅でフラダンスを披露した。施設は東日本大震災後、プールや温泉、ホテルの点検に時間がかかり、再開は十月一日の見込み。その間、運営する常磐興産が復興への願いを込めて五月三日のいわき市の避難所慰問を皮切りに全国でキャラバンを展開している。今回で百カ所目。残り五十カ所ほど予定している。JR水戸駅の特設会場には、乗降客ら約百五十人が集まり、フラガールの滑らかな動きや華やかな笑みに見入っていた。チームリーダーのマルヒア由佳里さんは「福島は原発の問題で観光客が遠のいているが、また福島に来てほしい」と呼び掛けた。公演後はフラガールが福島の特産品を直接販売した。
 (小沢慧一)

2011年09月01日【東京新聞】 

2011年8月31日水曜日

指宿観光60.9%増!って、すげっ。

新幹線効果くっきり 7月宿泊客、最高の伸び

鹿児島県は30日、7月の県観光動向調査の結果を発表した。それによると、調査対象66施設の宿泊客総数は22万6261人で、前年同月比は今の統計の2007年4月開始以来、最高の23・5%増となった。出発地別は中国地方(同155%増)や関西(同57・9%増)が大幅に増えた。県は、九州新幹線鹿児島ルート全線開通効果が夏休みを迎えて顕著に現れたと分析している。

出発地別は、県内を含む九州9万5486人(同18・8%増)▽関東3万8051人(同17・0%増)▽関西2万6918人▽中国1万410人▽四国2368人(同71・5%増)。関東は13カ月ぶりに増加した。

九州各県別も全県で増加した。特に長崎(同85・5%増)▽佐賀(同65・5%増)▽大分(同45・7%増)▽福岡(同26・6%増)など、北部九州が伸びた。

宿泊地別は、鹿児島地区9万7683人(同19・1%増)、霧島地区4万6583人(同21・8%増)、指宿地区4万6010人(同60・9%増)▽種子島・屋久島地区1万9295人(同8・6%増)▽奄美地区1万946人(同9・9%減)▽その他5744人(29・2%増)。

JR鹿児島中央-指宿間の観光特急「指宿のたまて箱」などの効果で指宿地区の伸びが著しく、1月の新燃岳の爆発的噴火で客足が遠のいていた霧島地区も回復傾向が軌道に乗った。一方、奄美地区だけは減少し、新幹線効果を遠い離島には波及できていない課題も浮き彫りになった。

県観光課は「口蹄(こうてい)疫で低迷した昨年夏の反動に加え、東日本大震災被災地の東北から旅行先を切り替えた客も多かったようだ。8月の実績や今後の予約状況からみても、年内は好調が続くだろう」と分析している。

2011年08月31日【西日本新聞】

2011年8月30日火曜日

がんばろう!日本!(フラガールの記事その2)

フラガールが復興PR 「いわきのため」千葉で公演

華麗な踊りを披露するフラガール

映画「フラガール」のモデルとなった、福島県いわき市の温泉レジャー施設「スパリゾートハワイアンズ」(休館中)の専属ダンスチームが二十九日、JR千葉駅東口で東日本大震災の復興PR公演を行った。
冒頭、ダンサーのロゼラニ幸恵さんがチームを代表し「私たちがいわき市のためにできることは、元気に踊ること」とあいさつした。南国の華やかな衣装に身を包んだ九人のフラガールが、華麗な踊り計七曲を披露した。集まった約百人の市民らも手拍子をたたいて楽しんだ。フラガールは施設が再オープンする十月一日まで、全国約百五十カ所を訪れる予定。

2011年8月30日【東京新聞】